会社・商店・飲食店・工場・マンションなどで事業活動にともない発生した廃棄物のうち、産業廃棄物に含まれないものを一般廃棄物(事業系ごみ)といい、一般廃棄物は事業者自らの責任で法令に則り処理しなければなりません。株式会社グリーンテクノは京都市の許可を取得し、事業活動にともなって出るごみの処理を迅速に、丁寧に行なっています。
※事業活動から発生したごみは『廃棄物の処理及び清掃に関する法律(第3条)』において、また『京都市廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例(第19条)』においても、事業者自らが処理しなければならないと定められています。
リサイクル分別収集
空き缶・空きビン・ペットボトル・木くず・紙類や段ボール・廃プラスチック・発泡スチロールなどはリサイクルに向けて分別・処理しなければなりません。そんな事業者の皆さまのお手伝いをいたします。重要な機密文書も安全確実に処理しています。
大型ごみ(古くなったタンスやソファーなど)、引っ越しのときに出る大量のごみは分別や運び出しに手間がかかります。株式会社グリーンテクノお客様のご希望の日時に、お部屋までお伺いして運び出しから処理まで、スムーズに対応致します。
お見積もりは無料!まずお電話ください。
工業、建設業、製造業、サービス業など全ての事業活動に伴って生じた廃棄物のうち、廃プラスチック類、がれき類、汚泥など法令に定められたものが産業廃棄物。株式会社グリーンテクノは京都府をはじめ、その他の許可を受け、法令法規を遵守し、お客様の廃棄された産業廃棄物を適正に処理します。大小の現場に合わせてコンテナを貸し出すなど、きめ細かいサービスでお客様のニーズに対応しています。
企業や工場などに常駐し、排出される産業廃棄物を法令法規を遵守し、適正かつ安全に収集・運搬・処理しています。
平成13年に食品リサイクル法が施行され、食品を製造・加工・小売りしたり、飲食店業を営んでおられる事業者に対し、生ごみなどの食品廃棄物の発生抑制や、再生利用、減量化が義務づけられました。株式会社グリーンテクノは食品ごみの処理を事業者にかわって、バイオガスにリサイクルするお手伝いをしています。
お気軽にご相談ください。